島田(たかえ)コーチ★
こんにちは!島田(享)です!
今回のテーマ[お手伝い]
次男の学校で昨年度1年生の宿題にありました。
両親がやっている家事を見つけてくることから始まり、その中から1つやってみたいことを考え冬休みから1月末まで仕事をしてみようという宿題がありました。
息子の選んだ仕事は、[ゴミ捨て]。
家の中のゴミを集めてゴミ捨て場に出す。
朝からドタバタな1ヶ月でした(at last!)笑
少し前まで身長が届かず、ゴミ捨て場のフタの開け締めが出来なかった子が、家のゴミを集めてしっかりとやってくれたということが成長を感じ、家族の一員であることを本人も実感した宿題でした😄
スーパーでの買い物でキャベツとレタスを間違えて買ってきたということもありましたが、お手伝いってとても大事なことで協力していくという大切さを学ばせるいい機会になりますね♪
竹之内コーチ☆
私が初めてお手伝いをしたのは保育園の頃の事です。内容は料理が乗ったお皿を机まで運ぶという一見簡単そうにも思えるものかもしれません。しかし、私にとっては非常に大きなミッションでした...なぜなら生まれて初めて親の力になれると思うと自分を誇らしく思えるように感じたからです。お手伝いは、大人の階段の第1歩小さい頃からたくさん経験して1人前の大人になりましょう✨
特別販売会のお知らせ✨✨
みなさんこんにちは〜😊
前回の販売会は、ベビースター&オランダ家でしたが買いに来てくださった方ありがとうございました( *´︶`*)
今月は、キッチンカー🚚での販売となります。『富良野メロンパン🍈』が来てくれます。
メロンパンは、好きですか〜?焼きたてのメロンパンいいですよね💖
販売場所は、バス駐車場付近での販売となります。
チラシは、届き次第レッスン終わりに配布します(*^^*)
今回キッチンカーでの販売の為、並ぶ事が予想されます。少しでも流れをよくする為にチラシに個数記入出来るようにしました。
チラシの裏面↓↓↓
混雑時に少しでも緩和されるようご協力お願い致します。🙇♀️
チラシは、なくても購入出来ます。
焼き状況によっては、すぐにお出し出来ない商品もありますのでご了承ください。
平コーチ☆
こんにちは、たいらです!
今回のテーマは『お手伝い』...私は幼い頃、親の手伝いがとっても苦手でした^^ でも唯一洗濯物を干すのは好きでした!自分で干した洋服が風にゆられている様子が面白くてずっと窓から眺めてました👀
5月に母の日、6月に父の日があるので、お手伝い頑張りたいと思います😊
辻本コーチ☆
こんにちは。辻本です。
お手伝い…覚えてないので、母に聞いてみました。
皿洗いは助かったよーとの事。
「食器を洗ってくれてありがとう!助かる!!」と言ったところ、次の日からも毎日続けてくれたと話してくれました。
確かに、そんな事もあったわ〜と思い出しました。
ちなみに今も皿洗い好きです。
打田コーチ☆
こんにちは、打田です。
『お手伝い』
子どもの頃は、気が向いた時だけお手伝いして、ある程度大きくなったら、殆ど家でお手伝いをしていなかったと思います。
さりげなく、お手伝いが出来る人になりたいです。
小杉コーチ☆
小杉です。今回のお題「お手伝い」
私の家は着物の紋紙作りから、色付、絞り、型染めなどの染、反物が出来るまでのお仕事をしていたので、良くお手伝いをしました。職人さんと一緒にいるのが大好きで長いお休みは、ほとんど作業場いて、お手伝いをする良い子でした??
特に好きなお手伝いは、反物に色付をする事です。染料の入った小さなボトルで目印に沿ってトントンと赤を入れて次は黄色をトントン、どんな着物になるか想像しながらトントンするのはとっても楽しかったです。
トップバッターは…渋谷コーチ☆
こんにちは!渋谷コーチです!
みなさん元気ですか??!最近暑くなってきましたね〜😎🔥🏖
体調管理をしっかりして寒暖差で風邪をひかないようにしましょう💪🏾
今回のブログのお題はお手伝いですが、みんなはなにか大きなお手伝いをしたことはありますか??
私はコロナ禍になって、することがない時はおばあちゃんの家にいって、大掃除を手伝っていました🧹^_^
自分の持ち物はなかなか捨てられなかったりしますが、人のものとなると、必要か必要じゃないか簡単に判断できて、たくさんゴミを出すことができます😂😂
みんなも自分の片付けが終わったらお母さんやおばあちゃん周りの人の片づけを是非手伝ってみてください😁😁
お小遣いがもらえちゃうかも〜??!