河村コーチ☆
こんにちは!河村です。
子どもの頃のお手伝いでまず思い出すのは洗濯ですね~
私の母は着物を縫う仕事をしていたので、特に冬場は手荒れをしないため、洗濯をするのは小学校2年生の時から私の仕事でした。
さすがに洗濯機が洗濯してくれるのですが、当時は二槽式で脱水機が分かれているので、冬場に外にある洗濯機の中に手を入れて脱水機に移す作業の辛いことといったら😭
毎日腕まで真っ赤になって、あかぎれが絶えませんでした。
今でも同居の母の洗濯物は私と私の子ども達の担当です👍今は全自動で室内にあるので、楽しく洗濯しています😁
| | comments(x) | trackback(x) |
中野コーチ☆
こんにちは、中野です。
初めてのお手伝い…
一緒に洗濯物を畳んだ事が
最初だった様な、、、
中高生になると、
時間がある時は、母と一緒に
よく夕飯も作っていました〜
今は男の子も女の子も
何でもできた方がいいと思うので、
少し時間があったら
お手伝いをしてみてくださいね✨
きっと喜んでくれると思いますよ😊💞
| | comments(x) | trackback(x) |
田中コーチ☆
こんにちは。
今回のテーマはお手伝いということで、少年時代を思い出してみました。
お米を研いだり、布団を敷いたり、買い物に行ったりと少し家事を手伝っていたと思います。
買い物では商品を買って全て置き忘れてしまうこともあったと思います。
少年時代のお手伝い経験が今になって少し役立っているなと感じます。
子供会員の皆さんはぜひお家のお手伝いをしてくださいね。
| | comments(x) | trackback(x) |