斎藤コーチ☆
こんにちは!斎藤コーチです。
僕は小さい頃母の料理や買い物の手伝いをよくしていました。
ある日、いつもより高級な卵が手に入りウキウキで袋を預かったところ、転んで全部割ってしまいました^^
しばらく買い物袋は持たせて貰えませんでした。
足元にはお気をつけください。 では。
こんにちは!斎藤コーチです。
僕は小さい頃母の料理や買い物の手伝いをよくしていました。
ある日、いつもより高級な卵が手に入りウキウキで袋を預かったところ、転んで全部割ってしまいました^^
しばらく買い物袋は持たせて貰えませんでした。
足元にはお気をつけください。 では。
皆さん、こんにちは🌞コーチの河合です✌️
今回のブログ、『初めてのお手伝い』とっても良いお題ですね‼️
ちびっ子の皆さん、大人になってちゃんと振り返られるよう、今からしっかり『お手伝い』しておくように🖐
という事で、コーチの初めてはというと、
…
…
…
あれっ?初めてのお手伝いは何したっけ?😱
色々やっているはずだけど、初めては、な、何だ?
思い出せません…😭
『何もしてないんでしょ?』って思ったそこのあなた‼️違います。
コーチはお手伝いが得意なはずです😖
ちなみにこのGWはみんなのプールを綺麗にするお手伝い(お仕事)をしましたよ✌️
さて、河合コーチが綺麗にした『GSCガーデン』はどこにあるでしょうか?
みんなで探してみて下さい🖐
こんにちは、川崎コーチです!
私が最初にお手伝いをしたのは料理でした。
学校の行事で作ったメニューを家で作った覚えがあります😊
皆さんもお手伝いとして何か作ってみてはいかがでしょうか?
こんにちは。
島村コーチです。
お手伝いがテーマとのことですが、昔のことすぎてよく覚えてないですねー。
でも、小学生のころは色々してましたよ。
犬の散歩
お風呂掃除
洗濯物畳み
廊下の水拭き
などなど。。
勉強を理由にお手伝いしないなんてあり得なかったです。
勉強は、親に見つからないようにコソコソしてました。
習い事も結構させてもらったので、親には感謝してます。
お陰で自称スーパー主婦してます笑笑
会員の子供たちよ!
おうちのお手伝いは人のためならず!
自分のためと思って率先してしてみましょう!
こんにちは🌞伊東コーチです!
今回のテーマは「お手伝い」です🤲
私はお手伝いをするとおこづかいがもらえたので洗濯物を干したり畳んだりしていました🫡
皆さんもお家の人のお手伝いをしましょうね😉🎶
『お手伝い』と言って思い出すのは、肩たたきです。父の日、母の日にみなさん肩たたき券を手作りして渡しましたよね。
子どものかわいいおててがちょうどいい!
プールのお仕事は、意外にもデスクワークが多く、肩が凝ります。
コーチを見つけたら肩もみしてくださいね。
増森
こんにちは!
らいあんコーチです!
自分のはじめてのお手伝いは皿洗いでした!
夜ご飯の食器を家族全員でじゃんけんして皿洗いをする人を決めていたのを覚えています!
今では自分のお弁当やお昼ご飯などを自分で洗ったりしています!
こんにちは!中村コーチです!
最近は自分のことは自分でやっているのでお手伝いっていう感じのことはしていないのですが、小学生の頃は皿洗いや親の肩もみなどをしていました。最近は皿洗いなどは自分でやるようになったのですが肩もみはやってあげていないので、これを機にやってあげようと思います。みんなもお母さん、お父さんのお手伝いやってあげてください✌️
こんにちは!
よねざわコーチです😊
テーマが『お手伝い』ということですが、子供のころは積極的にお手伝いをした記憶がありません!😆笑
言われたらやっていたかなぁ〜という感じです💦
今はコーチの子どもにもお手伝いをお願いする事がありますが、言われてしぶしぶ‥なんてこともあります😅
家族だけでなく、先生やお友達、外で出会う知らない人達が何か困っていたり、お手伝いをお願いされたら、ぜひ助けてあげてくださいね!
とっても喜んでくれますよ♪