コーチ日記 コーチ日記

GSCマルシェ『カルビー&こっこ』

お知らせです💁

今回のGSCマルシェは、カルビー商品の『ジャガビー・じゃがりこ・じゃがほっこり』ご当地味✨静岡のこっこ🐤商品になりますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

皆さんは、ご存知でしょうか?

数量にも限りがあります。人気商品は、早めに売り切れの可能性も…🤣

欲しい商品が決まってる方は、早めの来場をおすすめします٩(ˊᗜˋ*)و

| | comments(x) | trackback(x) |

体操教室☆山下先生より

19日(水)の体操

この日はなんと!
スパイダーマンが親子体操に遊びにきてくれました🕸笑


ジャンプもすごいかっこいー♪
鉄棒も逆さになってまさにスパイダーマン‼️

2歳児さんはまだまだ上手く気持ちを切り替えられずいわゆるイヤイヤ期真っ只中の年齢です。
子ども達の気持ちを受け止めてあげながら心の成長も保護者の方と見守っていく事を親子体操は大切にしています😊

さて、いよいよ来週はハロウィンイベントです🎃👻


月曜日は満員になってしまいましたが、水曜日は空きがございますので、お友達もお誘い頂き是非、ご参加お待ちしております♪

| | comments(x) | trackback(x) |

佐野コーチ☆

こんにちは〜😃

『運動会』🎌幼稚園の時は、リボン(リボン)やトランポリンをやったのを覚えてます。
中々やる機会もないような事をやっていたんだなって思います。

トランポリンでは、(幼稚園の頃)他の子が出来ない事も出来て褒められたのを薄らと記憶にありますが、今でも色々出来るのか試してみたいです😁
大きなトランポリンが出来るところも少なく願望だけですけどね💦

小学校の頃は組体操が好きでした♡小さかったので組体操は上ばかり土台の経験がほぼないですが今でもシンクロでリフトをする時は上が多いので変わってないですね(笑)"(∩>ω<∩)"

今は、どんな事をするのかな??
皆さんの運動会競技も教えて下さいね💕

| | comments(x) | trackback(x) |

伊東 えまコーチ☆

こんにちは!伊東コーチです🌼
今回のテーマは「運動会」です🏃💨
私が運動会の中で一番得意な種目はムカデ競争です👟
毎日、朝早く学校に行ってお友達と練習していました😉
みなさんはなんの種目が得意ですか😕?
是非コーチに教えてくださいね🎶

| | comments(x) | trackback(x) |

梅津コーチ☆

皆さんこんにちは、梅津です🤗

さて、今回のテーマ「運動会」ってことで…

運動会と言えば騎馬戦とリレーですね❗️
私は騎馬戦で、馬の上に乗って戦いました。
一騎討ちでなかなか勝敗がつかず、とても長く戦ったことを覚えています。
もう1つは、運動会最後の種目「紅白リレー」には毎年出場していました✨
今の体型からは想像がつかないかと思いますが😂
若い時は走るのが速かったんですよ!

暑かった夏も終わり、これからはスポーツの秋🍁ですね。
体を動かして、お腹が空いたら美味しい物を沢山食べましょう😋

それでは、プールで皆さんに会えることを楽しみに待ってま~す👋

| | comments(x) | trackback(x) |

杉山コーチ☆

こんにちは、杉山です!

私の「運動会の思い出」は📣応援合戦📣です!私の通っていた中学校はクラス数が多く、運動会の時の色も12色ありました😳
応援団の人を中心にみんなで応援歌や振り付けを覚えて一生懸命練習したのを覚えています!
応援旗🏳️も1から自分たちでデザインを考えていたのでとても思い入れがあります🥰

今は運動会で応援するのは難しい状況かもしれませんが、またできるようになって欲しいです!!

| | comments(x) | trackback(x) |

河村コーチ☆

こんにちは!河村です。
運動会…何十年💦も昔過ぎてほとんど覚えていないのですが(汗)
一つ思い出しました!
中学三年生のときの体育祭、本当は800メートル走に出る予定でした。
クラスには2年生のときに上位入賞者が4名(恥ずかしながら私も)、クラスメイトからは4人とももちろん800メートルに出ると思われていたのですが、全員3年間同じ種目に出たくなかったので、断固拒否し、4人でリレーに出ました。
結局1位にはなれず、クラスの得点では全員で800メートル走に出た方が貢献できたんですけどね😣
ちょっと苦い思い出になりました。

長距離走が得意になったのは中学生でも水泳を続けていたからかな?と今は思っています😁
水泳は生涯スポーツですから楽しんで続けてくださいね✊

| | comments(x) | trackback(x) |

親子体操様子&🎃イベントお知らせ

親子体操では最近鉄棒遊びをみんな楽しんでいます🤗
今日は洗濯遊び!という事で、ぶら下がって干してます笑
年齢に合わせて声掛けや、遊びのイメージを伝えていく事も親子体操では大切にしています😊

小さなお友達はお兄さんの真似をしようと一生懸命なんです❣️

異年齢の関わりはお互いに刺激となります😁是非、親子体操にも遊びに来てくださいね♪

そして来週はいよいよハロウィンイベントです🎃👻
こちらも是非、ご参加お待ちしております✨

| | comments(x) | trackback(x) |

中村 ゆりこコーチ☆

こんにちは、中村ユリコです

私が子供の頃の運動会といえば、校庭にレジャーシートを敷いて家族みんなでお弁当を食べてました。
お母さんが早起きして、大量のおにぎりやおかずを作ってくれました。それを隣に座った友達家族と交換しながら食べてましたねぇ

今は、土日に仕事の親もいて差別につながるとか、校庭が狭くて立見席のみだったり、コロナ流行で2時間だけの短縮版だったりして変わってきてますもんね

昔は校庭も広い、土日は仕事も休みの時代だから出来たんですねぇ。

そして、親の立場になると大量の弁当を作ってくれた母親に感謝の気持ちでいっぱいです。早起きして弁当作り、実際にやるとたいへんですよ。
息子が幼稚園の時に、パパは場所取り、ママは弁当作り、祖父母も見に来て6人での昼飯。たいへんだったけど楽しかった。
今となっては良い思い出です

| | comments(x) | trackback(x) |