ふくやまコーチ☆
こんにちは!
福山です。
突然ですが、皆さんはどの種目が好きor得意ですか?
実は私どの種目も好き?得意なんです。その中でもクロールが得意です
流れるように進む清々しさはとても気持ちい~
皆さんも好きな種目探してみてくださいね きっとスイミングが楽しくなりますよ!
かわむらコーチ☆
こんにちは! 河村です
私が、コーチとして一番嬉しい時は最初は怖がって泣いたりしていた子が、がんばって水の中に入って、楽しい!と言ってもらえた瞬間です!!
実は私自身、小学生の高学年まで金づち😥水に入るのは苦手でした…
けれど、最後のチャンスと昔の玉川校短期教室から通い、中学生になる時には100m個人メドレーが泳げるように成長させてもらいました(≧▽≦)
今は恩返しのつもりで、一人でも多くプールが怖くて嫌いな方を笑顔にしていきます!
ベビーからご年配の方まで様々な方法で楽しめるプールは奥が深いです。
日々勉強して、もっと皆さんに楽しんで頂けるように私も🦾を磨きますᕙ( • ‿ • )ᕗ
かわいコーチ☆
皆さん、こんにちは‼️
コーチの河合です(scissors)
今月のブログ内容は、得意な種目&指導という事で、まずは種目から。
得意な種目はズバリ、『バタフライ』です‼️学生時代はバタフライの選手として、オリンピック出場を目指し、頑張っていました(競技成績は秘密❤️です)(scissors)
次は得意な指導ですね。
得意な指導はズバリ『子どものレッスン』です‼️いや『大人のレッスン』の方が…、やっぱり『選手』かな?ど、どれだ…⁈
いざ得意な指導と言われたら、よく分からなくなりました(bittersmile)
ただ、GSCに通ってくれる皆さんと一緒に水泳をすることは本当に楽しいです‼️指導歴(コーチ歴)は、なんと今年で30年になりますが、未だに皆さんと水泳をしていると、時間があっという間に過ぎちゃいます(blush)
一人でも多くの方々に『水泳が得意‼️』と言ってもらえるようにこれからも頑張ります(scissors)
またプールで会いましょう(paper)
しまむらコーチ☆
こんにちは。
島村コーチです。
3〜4歳の幼児コースとベビーコースを主に担当しています。
受付にいることが多いので受付のコーチだと思われてることも多いです(oops)
太平洋沿岸の田舎生まれ、海まで徒歩1分の家で育ちました(波)
幼少期から遊びに行くところは、ほぼ海。
海の良さも怖さも体験済。
水の怖さは、よーく分かっているから優しさだけだなく、厳しさもまじえながら、自分で考え、できることが増やせるように指導していきたいと思います。
水嫌いの子供に育てちゃった失敗。一緒に克服していきましょう(moon wink)
しまだ とみこコーチ☆
こんにちは…。コロナワクチンの接種も始まり、終息に向け明るい希望が見え始めました💕
さて、今回のテーマは…
得意種目⁉️
得意指導⁉️
本格的に、水泳を習い始めたのは、子供が、グリーンに通い始めてからで…残念ながら、自慢出来る様な種目はありません(;_;)
あーでも、子供の頃、海で泳いでた事もあり、
水慣れだけはバッチリ(^_^)v
水の中で、逆立ちしたり、プールの底に張り付いたり、回転したり…何でもOKよ〜ん(^_^)v
皆様に、水と遊ぶ楽しさは、お伝えできると思います^_−☆
早く泳ぐ指導は中々出来ませんが…ゆったりと気持ちよく、いつまでも泳いでいられる方法なら、自信を持ってご指導させて頂きますのでどうぞいらして下さいね〜(╹◡╹)♡♡♡
おのコーチ☆
皆さん、こんにちは🌈小野です。
今月のテーマは得意種目or得意指導ということで…得意指導と言い切るのは少し恥ずかしいのですが、この仕事をしていてやりがいを感じる時の話が出来たらと思います。
私は幼児クラスの指導で子供達からいつも刺激をもらっています😁✨
ヘルパーが付いていても怖くてコーチの手を離せなかった子が少しの勇気で1人で泳げるようなり、翌週からは「もう大丈夫、触らないで!」と自信満々の顔で泳いでいると、少し寂しい気もしますが、やっぱり嬉しいです😊❗1人1人性格が違うように水が苦手な子、とても慎重でマイペースな子、出来るようになるまで時間がかかるかもしれませんが、出来たときの喜びはとても大きいと思います✨✨✨
お子さんがイヤイヤして連れてくるのが大変💦そんな時もあるかもしれませんが、帰りには楽しかったぁ😁🎶と言ってもらえるように指導中はいっぱい褒めてあげて次プールに行くのが楽しみもっと泳ぎたい🏊✨と思ってもらえうな指導を心掛けたいと思います❗プールでお待ちしています🙋✨