小杉コーチ☆
こんにちは、小杉です。
実は私、剣道二段です。
小学校三年生から高校卒業までやってました。
二段だと普通だから三段まで取ってたら良かったかなと後悔してます。
みなさんも後悔しないように泳力検定に挑戦してください。
こんにちは、小杉です。
実は私、剣道二段です。
小学校三年生から高校卒業までやってました。
二段だと普通だから三段まで取ってたら良かったかなと後悔してます。
みなさんも後悔しないように泳力検定に挑戦してください。
こんにちは!島田(享)です。
『過去の活躍した成績or部活』ですが、
中学時代はソフトテニス部でした!
1年生からダブルスの団体チームのレギュラーでした😁
川崎市の大会ではベスト8に入ったこともあります。
部活は月に1日くらいの休みで、土日は8時から5時まで練習でしたが、仲間を信じ、練習を重ねて試合で勝てるチカラはすごく自信に繋がりました。
オリンピック観戦はテレビからの応援ですが、どの競技も日本を応援したいと思います(旗)
こんにちは。
小村です。
今回のブログのテーマが「過去の活躍した成績or部活」という事で、高校時代の水泳部の話をしたいと思います。
コーチは幼稚園から小学校までNECGSC溝の口でプールを習い、そのあと中・高校と水泳部に所属していました!
その中でも、高校の水泳部は自分でも誇りに思うくらい頑張りました💪🏽
水泳は個人競技で1人が頑張るしかないと、思われがちなスポーツではありますが、全然そんなことありません!!
4人で泳ぐリレーがあったり、一緒に練習してる仲間がいたり、泳ぎはもちろん生活面を見てくれる顧問の先生がいたりと、みんなで強くなるチームスポーツだとコーチは思います。
輝かしい成績は残念ながら収めることはできませんでしたが、人として本当に成長できたと自信を持って言えます。
今は泳ぎだけ速くなりたいと思ってる人も多くいるとは思いますが、水泳は自分も強くしてくれます!
みんなも水泳を続けて、泳ぎも自分も強くなれるよう頑張ろう👊🏽
こんにちは島田ばばです(おばあさん)
コロナ禍ではありますが、オリンピックも開幕され、テレビの前で、エールを送っております😜(グー)(グー)
さて、今回のテーマは、過去の活躍した成績or部活‼️
ばあちゃんにも真っ黒になってコートを駆け廻った青春の頃がありました…😍今で言うソフトテニス。私の時代は軟式テニスと言ってましたが…😜小さいので、ダブルスの後衛。子ネズミの様に、コートの中を走り回ってました🤣🤣中学は背の高い前衛にも恵まれ岡山県で優勝。県大会で、ドキドキしながら、選手宣誓もしました。高校も、同じ部活。人一倍練習だけはしましたが…ここ1番での集中力が足りなかったか…インターハイ出場の夢は叶わず(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
3年程前に、部活の同窓会を43年ぶりにやりました。言うまでもなく、お互いを認識するまでに、かなりの時間が必要でしたが…🤣🤣🤣
コートでの再会を約束して帰って来ました💕
子ネズミの様には無理ですが…🤣青春を過ごした仲間達と楽しくゲームが出来たらと💕願っております😜💕
こんにちは。
小村です。
得意種目は平泳ぎです!!
高校部活時代はクロールと平泳ぎが専門種目でした🏊🏽♂️
コツは、ひとかき・ひとけりを大切にして大きく泳ぐ事!
おすすめの練習は、自分自身の経験で、個人メドレーをメニューに入れる事で泳ぎ疲れた時にもしっかり平泳ぎを泳ぐようにすると、速く泳げるようになりました👍🏽
みんなも苦手な平泳ぎを克服できるよう練習頑張ろう💪🏽