木村コーチ☆
こんにちは!
らいあんコーチです!
自分のはじめてのお手伝いは皿洗いでした!
夜ご飯の食器を家族全員でじゃんけんして皿洗いをする人を決めていたのを覚えています!
今では自分のお弁当やお昼ご飯などを自分で洗ったりしています!
こんにちは!
らいあんコーチです!
自分のはじめてのお手伝いは皿洗いでした!
夜ご飯の食器を家族全員でじゃんけんして皿洗いをする人を決めていたのを覚えています!
今では自分のお弁当やお昼ご飯などを自分で洗ったりしています!
こんにちは!中村コーチです!
最近は自分のことは自分でやっているのでお手伝いっていう感じのことはしていないのですが、小学生の頃は皿洗いや親の肩もみなどをしていました。最近は皿洗いなどは自分でやるようになったのですが肩もみはやってあげていないので、これを機にやってあげようと思います。みんなもお母さん、お父さんのお手伝いやってあげてください✌️
こんにちは!
よねざわコーチです😊
テーマが『お手伝い』ということですが、子供のころは積極的にお手伝いをした記憶がありません!😆笑
言われたらやっていたかなぁ〜という感じです💦
今はコーチの子どもにもお手伝いをお願いする事がありますが、言われてしぶしぶ‥なんてこともあります😅
家族だけでなく、先生やお友達、外で出会う知らない人達が何か困っていたり、お手伝いをお願いされたら、ぜひ助けてあげてくださいね!
とっても喜んでくれますよ♪
こんにちは、徳永です。
溝の口校での勤務が本日で1か月経ちました!!
まだお会いできていない方、早く一緒に水泳を楽しめるよう願っております。
みなさま、早く名前を覚えてくださいね
こんばんは、中村ユリコです
皆さんは家でお手伝いしてますか?
今は家電が充実しているので、お手伝いも簡単ですよね。
お茶碗洗いは食洗機が、洗濯はドラム式洗濯乾燥機が、掃除機はルンバがしてくれる家もあるでしょう。
私が子供の頃はそんなの無いから、たくさん手伝わされました
家族が多かったので皿の枚数も多いし、洗濯物も多くて、干すのも畳むのも時間がかかりました。
そのおかげで大人になった今は、お茶碗洗いも洗濯も苦に感じず大好きです。
あまり手伝わなかった裁縫は苦手ですが…