コーチ日記 コーチ日記

大盛況!!!!

こんにちは!

本日はレッスン観覧会やってますにかっ

すごい大盛況なので

一枚


たくさんの皆さんが観覧会に来てくれました音符

ありがとうございました星




写真を撮っていたら・・・


河合コーチがサボってましたにかっチョキ




観覧会は来週の月曜日までやってます!!

よかったら皆さんもどうぞ来てください。

今日も勝手に写真を撮っていた平山でした☆
| | comments(x) | trackback(x) |

雪☆

今日はすごい雪ぎょぎょぎょ



雪かき中の岡安コーチと田中コーチ☆

それをサボって写メしてた平山でした雪

| | comments(x) | trackback(x) |

今年の目標!?

こんばんは月夏間です星
まだまだ寒いですが、寒い時にこそプールに来て運動パンチ
さて、新年といえば・・・「今年の目標」ですねパー
グリーンニュースに各コーチの目標が宣言されていますね太陽

私の目標は・・・
「5kg 痩せること!?」



さてさてどんな結果になるんでしょうか?
今からすでに1年後が楽しみですね音符
みなさんも1年を元気に楽しく目標に向かってがんばりましょう星
| | comments(x) | trackback(x) |

こんにちわ!

2013年初登場の平山ですにかっ




ちょっと遅いですが、

明けましておめでとうございますぎょパーダッシュ




毎年最初に言ってるような気がしますが・・・

今年はちゃんと日記更新できるように

頑張りますにかっチョキ





長く続けられる秘訣は。。。

一回の日記を短く簡潔に!!!

今年はつぶやく感じでいきますにかっパー


それではまた次回太陽
| | comments(x) | trackback(x) |

メッシがバロンドール受賞

FCバルセロナのリオネル・メッシ選手が史上最多となる

4年連続4度目のFIFAバロンドールを受賞した。

個々の力も大事だが個々の力が連動する

FCバルセロナのような組織的サッカーを

見習っていかなければならないだろう。












 
| | comments(x) | trackback(x) |

日体大が総合優勝

第89回箱根駅伝にて我等が日体大が

30年ぶり10回目の総合優勝を達成しました。

昨年は19位でシード落ちの屈辱。

この1年の間にチームをどう立て直したのか?

別府駅伝監督にぜひお聞きしたいものです。

関係者の皆様、感動をありがとうございました。



| | comments(x) | trackback(x) |

日体大が往路優勝

第89回箱根駅伝にて我等が日体大が

見事往路優勝しました。

この調子で総合優勝目指してほしいです!

私の人生も今往路を走っているのだろうか?

それともすでに復路で折り返しているのか?

人生とは駅伝であり、駅伝とは人生である。








| | comments(x) | trackback(x) |

ありがとうございました☆

こんにちは、内藤ですうさぎ


12月7日(金)に成人合同忘年会がありました。
たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。
今回参加できなかった方はまた来年参加してくださいねっ!

そして忘年会の時に皆様にご挨拶させていただいたのですが、ブログでもおはなししたいと思います。


12月末で退職させていただくことになりました。

私は約6年間社員としてグリーンスイミングで働いてきました。
入社当時は玉川校にいて、それから溝ノ口校へ異動してきました。
いろいろな会員の方に出会い、とてもよくしていただき本当に感謝しています。
周りのコーチたちにも恵まれ、6年間とても楽しく過ごすことができました。

このスイミングに就職し皆様に出会えて、この仕事をしていて心からよかったなぁ、と思っています。
本当にみなさん、ありがとうございました!!
お体に気をつけていつまでも元気でいてくださいね。また遊びにきますので、よろしくお願いします。





| | comments(x) | trackback(x) |

巨人のヘッドコーチに川相氏

巨人の川相2軍監督が1軍ヘッドコーチに昇格した。

川相氏がヘッドコーチを務めるということは

犠打や守備力を強化するという方針なのか?

日本一になりながらも、更なる改善、強化を図る

巨人の戦略はぜひ見習うべきだ!








| | comments(x) | trackback(x) |

巨人の優勝パレード

巨人の優勝パレードが明日行われます。

午前10時20分に日本橋をスタートし、

銀座までの約2・3キロを30分かけて

移動するそうです。

お時間のある方はぜひご参加ください。




| | comments(x) | trackback(x) |